圧倒的ポジティブシンキングで渡泰を決めてしまったはやみーです.
以前,彼の駐在が決まった際にタイについて行くか少しだけ悩んだお話をしました.
着いていくと決めた理由をほとんど「楽しそうだから」とまとめてしまったのですが,もう少し具体的に書いてみます!
帯同に迷っている方の参考になれば嬉しいです.
割と英語が好きで日本と違う文化に触れることが好きだった

タイにこそ行ったことはありませんでしたが,海外旅行は大好きでした.
英語も結構好きで学生の時にはオーストラリアとアメリカにホームステイもしました.

好きなだけで全然カッコよく喋れるような感じではないよ
流暢には喋れなくてもなんとなくコミュニケーションは取れるので,行ってみればどうにかなると思っている節があります笑
海外生活なんて縁が無いと思っていたので考えたこともありませんでしたが,タイ赴任を聞かされても「絶対無理!」と思わなかったのは,こういう背景があったからかと思います.
私も旦那さんもタイ料理が好き


何呑気なことを言ってるんだこの人は…
いや,食の問題を侮ってはいけない…と思います笑
本場のタイ料理を食べたことがない私が偉そうなこと言えませんが,タイ料理ってやっぱりクセは強めです.
ナンプラーやパクチーが苦手な人は多いですし,友達とご飯を食べに行く時もタイ料理をチョイスする場合は配慮が必要なことが多いはず.
その点私たち夫婦はタイ料理好き!パクチーもナンプラーもどんと来い!です笑
「郷に入っては郷に従え」
その土地のものに馴染んでいければ,きっと生活しやすいですよね
生活を一変させてみたかった

自己紹介にもちょっと書いたりしましたが,私は放射線技師をやっていました.
ご存知の方も多いと思いますが,放射線技師は国家資格を持って仕事をします.
なので1度技師免許を取得してしまえば安定してお仕事できることがほとんどです.
とりあえず波風立てずにのんびり仕事して行くかなーなんて考えていたところにタイ赴任の話が!

こんなに環境がガラッと変わることなんて今後絶対に無い!
そんな訳でこの機会にタイに行ってしまおうと思ったのです
旦那さんが「ついて来て欲しい」と言ってくれた

最後になりましたが,これが1番の決め手です!
タイ赴任を切り出された時,まずこう思いました

「タイに一緒に行くかは自分で決めて」なんて言われたらどうしよ…!
付き合って半年も経っていない状況で
「俺はタイに行くけど,はやみーはどっちでも良いよ」なんて言われたら猛烈に決断しづらい.
どう思ってるか言って欲しい…と思っていたら,一緒に行こうと言ってくれました.
割と生涯のビッグイベントだし,バシッと伝えてくれて本当によかった…
(個人の感想です笑)
コメント