タイに行くことになりましたが,タイには行った事もありません笑

あれ,タイの公用語ってタイ語…?
まずこんな事を思うほどタイもタイ語も触れたことがありませんでした.
タイ語は発音が独特で日本人にはかなり難しく独学は厳しいとのことでしたので,とりあえずタイ語教室に通い始めました!
タイ文字勉強を勧められる

恐らくほとんどのタイ語教室で,いきなりタイ文字は使わずにローマ字のような発音記号を用いて勉強していきます.

いきなりあんなの読めないしほっとしたー
あまりにとっつきにくいですし,いきなりタイ文字を習得しようとすると挫折してしまう人も多いようです.
ところが先生は私の日本で勉強できる時間が短いことを見越し「タイ文字も勉強していきましょう!」とタイ文字勉強もスタート笑
購入した教科書は初級者用でタイ語は載っていなかったため,自身で購入してみました!
購入してみたタイ文字本
口コミなども調べてみた結果,こちらの本を購入!
日本語の五十音になぞらえている

タイ文字の習得を勧められた時,浅はかな私はネットで見つけたタイ語の五十音表のようなもので勉強しようとしていました.しかし…

いきなりタイ文字眺めても全然分からないなー
「やはりテキストを買わねば!」と思い購入した本がこちらでした.
まずタイ文字を使って,日本語を当て字して書くようにして練習が始まりますのでとっつきやすく「結構書けるじゃん!」という気持ちにさせてくれます.
もちろん日本語表記だけでは表現しきれない文字も多いので,発音等は実際に聞いてから勉強するとより覚えられると思います.
字が大きく,書き込んで練習することが出来る

大きめなサイズで,中に書き込んで練習できるようになっています.
また,タイ文字は分かりにくい細かい違いが多いので確認しやすい箇所も良いです.
合間に練習問題やゲームが入っている

私の好みですが,ただ字の練習や理屈が書いてあるテキストは苦手で…
このテキストは息抜きがてらに出来るような簡単なゲームや練習問題が盛り込まれているので飽きずに勧めやすいと思います.
覚えるコツや,間違いやすい字を教えてくれる

タイ文字を見て「こんなの覚えられないよ…」と思うのは私だけではないはず!

なるほど,この字こうやって覚えるのね💡
紛らわしい字の覚え方や,注意点なども書いてあり目から鱗だったりします.
まとめ
タイ文字は発音と密接に関係しているので,このテキストのみで習得することは難しいかもしれません.
ですが,もちろん発音に関しての説明も抜かりなく書いてありますしタイ文字を習得するには間違いない一冊でしょう!
楽しみながら進められるようなテキストだと思うのでおすすめです.
以上はやみーでした!
コメント